吹上露天の湯

吹上露天の湯目次

  1. 吹上露天の湯について 
  2. 吹上露天の湯の見どころ
  3. 吹上露天の湯の周辺
  4. アクセス方法
  5. Tiktokで情報を見る
  6. instagramで情報を見る
  7. Googleで口コミを確認
  8. Twitterで情報を見る

北の大地・北海道のとして1週間の滞在ですが、旅も折り返し地点の中盤に差し掛かりました。

今までは苫小牧市での観光を続けていましたが、今日からは旅の舞台はこの富良野市になります。

北海道といえば海の幸や、雪遊び、自然界との触れ合いそして歴史的な建物もたくさんあり年間を通してたくさんの観光客でにぎわっていますよね。

私も友人や家族、そして若いころには何度も1人旅で遊びに来ていました。

飛行機に乗ることも大好きだったので「今週北海道に行こう!」と仕事中に思いつき弾丸旅行もしたこがあります。

では今回訪れている富良野市ですが、みなさんも「ラベンダー畑」で一度は名前を聞いたことがある町名ではないでようか?

壮大な大地に広がる紫色のラベンダーは花の香りとともに素敵な景色を私たちに見せてくれこの時期には観光客の方でとても賑わっています。

そんなラベンダーの囲まれた富良野市ですが、今回は「吹上露天の湯」について詳しくご紹介しますね。

旅行好き・温泉好きの方には嬉しい情報がいっぱいになると思うので是非最後までお付き合いください。

吹上露天の湯について

では早速「吹上露天の湯」についてご紹介させていただきますが、まず「吹上露天の湯」が存在する富良野市についてのご紹介をします。

富良野市は札幌市の東に位置していて、先ほどもお伝えしましたが美しいラベンダー畑を一目見ようと多くの観光客でにぎわっています。

また、中富良野町ではラベンダーのほかにもポピー・ユリ・ひまわりなどの栽培にも力を入れていて多くの植物と触れ合うことができます。

そんな自然豊かな富良野市に存在しているこちらの「吹上露天の湯」ですが、富良野市よりさらに東に位置しておりあちらに見える富良野岳のすぐ近くにあります。

この「吹上露天の湯」は誰もが知っているTVドラマ「北の国から」で宮沢りえさんが撮影のためこちらに入浴したことで全国的に有名になりました。

「吹上露天の湯」は混浴の無料露天風呂となっているのです。

温泉の効果としては肩こりに最も効果があるらしく、疲れ切った体を癒してくれます。

「吹上露天の湯」の歴史といたしましては、自然湧出していたものを明治30年に発見されたそうです。

発見後は昭和18年まではこの土地で温泉旅館が経営されていたそうなんです。

温泉旅館が廃業後もこの湯はそのまま残っていたため登山客などに多く利用されていました。

一時は知る人ぞ知る秘湯とされていましたが、TVドラマのきっかけに多くに人に知れ渡りました

大自然に囲まれながら温泉に入り、疲れた体と心を癒し、旅行中にリフレッシュをして頂きたいと思っております。

吹上露天の湯の見どころ

見どころは温泉そのものでもありますが、この周辺を自然に囲まれている環境です。

温泉につかりながら辺り一帯の自然を全身で感じることが至福のひと時となります。

「吹上露天の湯」の特徴としては上段と下段に別れており、あちらの上段はかなりの高温となっています。

聞いた話だと48度ほどにもなるそうです。

この下段の湯も温度は44度ほどにもなります。

ほとんどの方がこの下段の湯を利用しておりお湯の色は透明です。

熱めのお湯なので湯舟から出たときも体がポカポカしています。

またこちらのお湯は酸性となっているので傷がある人・肌が弱い人は少ししみてしまうかもしれません。

注意事項の看板に基礎疾患がある方など入ることができないという説明があるのでよくお読みくださいね。

さらに、この「吹上露天の湯」は利用に関していくつかの注意点がございます。

こちらの看板に記載されていますが・ごみの持ち帰り・石鹸シャンプーの使用禁止・特殊な湯質であることの理解などとても詳しく記載されています。

楽しく安全に「吹上露天の湯」を利用できるようにこの注意事項は必ずお守りくださいね。

ここでひとつ注意点ですが、「吹上露天の湯」には脱衣所などはございませんので女性は水着着用やタオルを巻いてなどの入浴おすすめ致します。

混浴となっていて抵抗はあるかもしれませんがルールを守れば楽しく利用することができます。

そして先ほども無料露天風呂とお伝えしたように入浴料金はもちろん無料で24時間入浴することができます。

24時間完全無料は昔から変わらず、その影響もあり長年愛されている「吹上露天の湯」となっています。

たくさんの方から愛されていることもありいつもたくさんの人が訪れています。

狙い目の時間としては深夜から早朝の時間帯です。朝の5時以降には人がちらほらと増え始めるので深夜0時から朝5時まででしたら独り占めできると思います。

ですが、夜間帯は道も暗く大変危険なものとなります。

1人での行動は控えグループ行動ではぐれることのないようにお願い致します。

最後に駐車場からここまでは比較的に歩きやすい道ですが、この敷地内には階段がいくつもあり高低差もありとても危険なものとなっています。

お風呂上りには濡れた足元・濡れた体と滑りやすく大変危険なものとなっています。

くれぐれも転倒にはお気をつけくださいね。

吹上露天の湯の周辺

十勝岳- HIKES

「吹上露天の湯」の周辺にはこのように素敵な自然の景色が広がっています。

富良野岳や十勝岳、十勝展望台など北海道の大自然を改めて実感することができます。

富良野岳は「吹上露天の湯」から約4キロほどの所に位置し、標高はなんと1912mにもなります。

山のふもとではあの有名なラベンダー畑が広がっておりその景色は絶景です。

山頂付近では高山植物をたくさん見ることができ、もちろん登山道も完備されています。

登山をした場合5時間くらいの所要時間になります。

また途中までは車で行くことができて展望台も完備されています。

展望台から見る周囲の山々はとても綺麗で迫力があり絶景スポットとなること間違いなしです。

迫力のある山なので登山家の方に愛されているんだとか・・・。

十勝岳望岳台|北海道観光振興機構

また、富良野岳だけではなく十勝岳もあります。

こちらは標高が2077mと富良野岳より高くこちらでも絶景の景色を楽しむことができます。

十勝岳は北海道内の活火山の中で最も有名な山となっており過去に何度も爆発を繰り返しています。

近年では昭和63年の噴火があり、その噴火の際に地形が変化をし、登山道にも変化があります。

日本の百名山・花の百名山にも登録されておりたくさんの方でにぎわっています。

山頂付近に広がる高山植物はとても綺麗で写真家の方も多く集まっています。

北海道の山の登山の時期はとても短く6月から9月の間のみです。

標高2000mにもなれば6月でも雪が残っています。

この貴重な時期を大切にしぜひとも挑戦していただきたいです。

また、登山までする体力がないと言う人にはこちらの十勝展望台がおすすめです。

付近には十勝が丘公園といった広い芝生が広がった大きな公園があり足湯を楽しむことができます。

展望台からは十勝川や温泉街などを眺めることができ遠方には日高山脈を一望できます。

このデッキでのんびりとしながら景色を見ることはとても心が癒されます。

また夕日の時間にはまた違った美しさを味わうことができます。

温泉に入るだけでこちらを訪れるのはもったいないので、自然と触れ合いドライブを楽しみながら温泉を訪れるといったコースがいいかもしれませんね。

狙う時期はラベンダーが咲き誇る6月から7月下旬です。

アクセス方法

「吹上露天の湯」は富良野市の東に位置していて、市内から車で40分ほどかかります。

道なりは距離の半分までは綺麗な状況のまっすぐの道を進みますが、途中からは山道になります。

運転が苦手な方や、初心者の方などはお気をつけください。

カーナビでもすぐに検索できるのでご安心くださいね。

富良野市街から行く際には「吹上上富良野線」(道道291号線)をご利用ください。

ここでひとつ注意点ですが、この道は雪の関係はもちろん異常気象で通行止めになる確率がかなり高いので行く際には事前にお調べくださいね。

また、この道にはキツネやエゾシカが出没するのも珍しくありません。

スピードは控えめに安全運転でお進みください。

カーナビの設定や大きな大通りを通り目的地まで行くのは簡単かと思いますが、迷ってしまうかも?という箇所が1か所あります。

それは唯一あるこちらの交差点で看板が2つ立っているところです。

この交差点は「白銀荘」という矢印の方向に曲がってください。今曲がった交差点を曲がり数分直進していると「吹上露天の湯」と書かれた木製の看板が見えてきます。

道路はこのようにきちんと整備されていますがカーブがとても多くなっていますので冬の期間の雪の日や雨の日などはより一層の安全運転を心掛けください。

また、この「吹上露天の湯」は大雪山国立公園の中に存在しています。

くねくね道を進んで行くと「吹上露天の湯」の駐車場にたどり着くことができます。

こちらの駐車場は少し砂利道になっていたり多くの車が停まっているので敷地内ではスピードを落としてください。

ここから「吹上露天の湯」までは徒歩約3分ほどで到着します。

このように山道の中を進んで行きますがしっかりと舗装されており比較的歩きやすいと思います。

サンダルでも歩くことが可能です。

行く途中には木々に囲まれたり、木製の橋があったりと探検気分になります。

「吹上露天の湯」が近くなるともくもくとあのように白い湯気が見えてくるのでテンションが上がってしまいます

温泉に入る前には注意書きとして「利用の心得」といった看板があるのでこちらをよく読み利用するようにしてください。

また、ここでお伝えしておきたいのですが、「吹上露天の湯」は脱衣スペースや更衣室が完備されていません

温泉自体はこのように開放的になっており着替えることができないのです。

なので先ほどの駐車場で水着などに着替えすぐに入れる服装になってからお越しください。

また、「吹上露天の湯」にはトイレがありません。

駐車場内に仮設トイレが2つ設置されているのでそちらで済ませてからお越しください。

トイレは地元の方が常に綺麗に掃除をしてくれているので感謝の気持ちを忘れずにご利用ください。

グーグルマップにもしっかりと場所が記載されていて、地元の方もこの「吹上露天の湯」をすごく綺麗に手入れしてくれているので訪れることは比較的には簡単だなと思います。

温泉好きの人はもちろん、多くの人にこの素敵な自然の中に隠れた「吹上露天の湯」を知っていただきたいです。

Tiktokで情報を見る

instagramで情報を見る

Googleで口コミを確認

Twitterで情報を見る